ゼンタングルのススメ

ホリデーシーズンに入り、ゼンタングル本部より素敵なイベント(プロジェクトパック)が始まりました。
今回は大きな紙に水彩色鉛筆を使って色をつけるところから始まります。一日遅れのスタートでしたが、紙が一晩で乾いてくれたので、二日分の絵を描くことができましたよ。
写真は一日目の課題(?)の様子。
これからどのような作品に仕上がるのか、とても楽しみです。
ゼンタングルには「間違い」や「評価」という概念が存在しないため、例えお手本通りに描けなかったとしても全く問題がなく、むしろ間違いをチャンスと捉えるよう促してくれます。人間誰しも間違ったら「私はやっぱりダメな人間なんだ・・・」と落ち込んだりして自己肯定感が下がってしまうものですが、ゼンタングルの世界では「間違い?あれ?これもしかしたら新しい絵のパターンが出来ちゃったかもね♡」な感じでとっても前向きな考えを与えてくれます。
ネガティブ思考な方には「認知の歪み」というものが染み付いてしまっていますが、ゼンタングルで遊ぶと集中力が増すため、無心になる時間が持てます。無心になる時間はいわばメディテーション(瞑想状態)となり、少しの間であっても雑念が消えるため悩み事や心のモヤモヤをリセット出来たりもします。
生きづらさを感じていたり、つい物事をネガティブに受け取ってしまう、そんなあなたにはゼンタングルはおすすめです。
ゼンタングルを見ると、ほぼほぼ100%の方が「私にはそんな緻密で難しい絵は描けない!」と断言してしまいますが、実は簡単なステップアウト(書き順)があり、そのステップアウトに沿って同じパターン(タングルと呼びます)を描くことで出来上がりますし、文字を書ける方であればどなたにでも描けるよう設計されているアートです。
初めから完成された作品を見てしまうと、難しそうに見えてしまうのがゼンタングルなのですが、一つ一つのタングルを描くことがスタート地点と考え、出来るだけとっつきやすいようYouTubeチャンネルでほぼ20分で描けるゼンタングルをご紹介しています。
まだ動画配信は始めたばかりなので動画は少ないのですが、ゼンタングルを始めるきっかけになれば幸いです。
私のゼンタングルチャンネルのURLはこちらです→https://youtube.com/@norikoczt
動画のアップは不定期ではございますが、私自身がゼンタングルで遊ぶことを習慣化したい気持ちもありますので、頑張りすぎない程度に配信したいと考えています。
チャンネル登録、お待ちしております🌟
昨日アップした「30分で描けるゼンタングル」はクリスマスなイメージのパターンを用いて描いてみました。よろしければご覧くださいね。
この記事へのコメントはありません。