ワークショップのご依頼をお受けしております。
料金表を参照のうえ、ご依頼フォームよりお申し込みをお願いいたします。ご不明点などもお気軽にお問い合わせください。
対面ワークショップ
発達障害自助会向け
- 講師料:1回あたり10,000円〜(規模によります)
- 材料費:
公式ツールキットを使用する場合:参加者一人あたり500円
内容:上質な公式タイル、サクラクレパス・ピグマ03、鉛筆、擦筆
上質なツールが作品の仕上がりを一層高め、特別な体験を提供します。 - 出張費用:実費(交通費、必要に応じて宿泊費)
※自助会は運営資金が限られていることが多いため、料金についてはご相談に応じます。
一般団体向け
- 基本料金:50,000円(参加者10名まで)
- 追加料金:一人増えるごとに3,000円
- 材料費:参加者一人あたり1,000円
- 出張費用:実費(交通費、必要に応じて宿泊費)
※営利・非営利、団体規模により柔軟に対応可能です。
オンラインワークショップ
発達障害自助会向け
- 講師料:1回あたり5,000円
- 材料費:
基本:ご自身でご用意いただく場合、材料費はかかりません
推奨材料:9センチ四方に切った画用紙、B相当の鉛筆、綿棒など)
オプション:公式ツールキットをご購入の場合→参加者一人あたり500円 - 領収書郵送時の特典:
報酬の領収書郵送時に、公式タイルを2枚差し上げております。
一般団体向け
- 講師料:1回あたり20,000円(参加者20名まで)
- 追加料金:一人増えるごとに1,000円
- 材料費:
公式ツールキット(参加者一人あたり1,000円)
内容:上質な公式タイル、サクラクレパス・ピグマ03、鉛筆、擦筆
上質なツールが作品の仕上がりを一生高め、特別な体験を提供します。
オンラインワークショップは家に居ながら参加が可能です
下関発達障害当事者会の主催者である、末松祐さんと何度も話し合いをしリハーサルを重ねることで、リモート講師としてワークショップを開くことが可能であると判断し、この取り組みにも力を入れています。
リモートで講師を呼ぶ場合、ある程度の知識が必要となりますが、必要な機材が揃えばどなたでも開催が可能です。講師はリモートのため、交通費や宿泊費などの経費が削減できるメリットがあり、また会場とオンラインのハイブリッド開催により参加者は体調不良で欠席することなく寝ながらスマホで参加が可能となります。